※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
ブログ運営

【初心者向け】ブログ収益化の仕組みと具体的な方法を解説!

 

まだ、ブログをしたことがない方は、

悩む人
悩む人
「ブログでどのようにしてお金を稼ぐことができるのか」「読まれたらお金になるのか」

など、気になると思います。

あき夫婦
あき夫婦
そのため今回は、ブログ収入の仕組みについて解説していきます!


ブログ収入が発生する仕組み 

自分のブログ・サイトにGoogle検索やSNSなどから読者が集まり、広告に繋げて収益を得ていきます。

広告収入」が主にブログ収入になります。

あき夫婦
あき夫婦
読者がいるだけでは収入は発生せず、広告に繋げることで発生します。

基本的にブログへのアクセスは、検索エンジンからになりますが、最近ではSNSからのアクセスを活用して稼いでいる人も多いです。

アクセスを増やすにしても、広告に繋げるにしても、読者が読みたいと思うようなブログ作りをしていく必要があります。

【体験談】「ブログ初心者」がブログを始める前に知っておきたかったこと!ブログに関する疑問を解消しておきましょう!特に初心者の方が気になるであろう点についてQ&A形式で書いてます。スムーズにブログを始められるように確認しておきましょう!...

広告3種類の特徴

  1. クリック型
  2. インプレッション型
  3. 成果報酬型

クリック型

クリック型の広告とは、読者がブログに貼ってある広告をクリックするだけで報酬が発生する広告です。

この広告は1クリック=円」というものであり、表示される広告によって1クリックあたりの報酬は異なります。

ブログに訪問する読者数が多ければ多いほど、広告をクリックしてもらえる確率が上がるので、より収益を上げることができます。

インプレッション型

インプレッション型の広告とは、サイトで表示された回数に応じて報酬が支払われる広告です。

広告が表示されるだけで報酬が発生するものですが、表示回数が少ないと報酬額は低いです。

あき夫婦
あき夫婦
アクセス数が多いサイトにとっては、良い収益に繋がってくる広告はだといえます。

成果報酬型

成果報酬型の広告とは、サイトに貼ってあるリンク(広告)経由で商品・サービスの成約に至った場合、その件数に応じて報酬を得ることができます。

読者が商品・サービスを購入もしくは申し込みした場合のみしか報酬が発生しませんが、一つ一つの単価が高いです。

アフィリエイト=成果報酬型

と言われています。

ブログで月1万円以上稼いでいるブロガーのほとんどは、この成果報酬型(アフィリエイト)で収益を得ています。

ブログで月1万円以上稼ぎたい方は、成果報酬型の広告を上手く使って収益化を目指していきましょう!

あき夫婦
あき夫婦
アフィリエイトを行うときは、ASPというものに登録して広告を貼っていきます!
ASPとは、
  • 広告主(広告を貼って欲しい会社)
  • ブロガー(広告を貼りたい個人)

を繋ぐ仲介業者のようなものです。

ASPを利用することで、ブロガー(個人)が広告主(会社)と直接提携交渉をしなくても、簡単に広告主と提携して広告を貼ることができるようになります。

ブログで稼ぐ具体的な方法

  1. Googleアドセンス
  2. アフィリエイト
  3. 楽天アフィリエイト
  4. Amazonアソシエイト
  5. 自分の商品・サービスの販売

Googleアドセンス

Googleアドセンスとは、自分のブログにGoogleが提供する広告を貼り付けて、その広告がクリックされるごとに報酬が入る「クリック型の広告」です。

1クリックあたりの報酬は、数十円〜数百円で、ブログで扱う記事のジャンルによって異なってきます。

あき夫婦
あき夫婦
Googleアドセンスによる収益化の方法は、ブログ初心者でも行いやすいです。

しかし、アドセンス広告は、Googleアドセンス審査に合格しないとブログに貼ることができません。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、サイトに貼ってあるリンク(広告)経由で商品・サービスの成約に至った場合、その件数に応じて報酬を得ることができます。

アフィリエイトは、たくさんの商品やサービスがあります。

単価は数百円〜数万円のものであり、月に数十万円以上の高額な報酬を得ているブロガーの大半はこのアフィリエイトによる報酬です。

あき夫婦
あき夫婦
まずはASP(アフィリエイトの会社)に登録してどんな広告(案件)があるのか確認してみましょう。

ASPは複数登録しておきましょう!※同じ案件でもASPによって報酬が異なることがあります。

夫
私もブログ収益の8〜9割が上記のASPからのアフィリエイト報酬です。

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは、自分のブログで紹介した楽天の商品を読者がリンク経由で購入したら、報酬がもらえます。

商品購入額の何%という形で(購入商品のジャンルによって報酬%が異なります。)報酬額が決定されます。

また、楽天カードや楽天のその他サービスのアフィリエイトもできるのでおすすめです。

実際に自分が使っている商品は紹介しやすいため、ブログ初心者でも収益化しやすいです。

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトは、先程ご紹介した楽天アフィリエイトのAmazon版みたいな感じです。

自分のブログで紹介したAmazonの商品をリンク経由で読者が購入したら、商品購入額の何%という形で報酬がもらえます。

Amazonは、Amazonプライムなどのサービスもアフィリエイトできるので、うまく紹介すると良いでしょう。

楽天とAmazonのユーザーは多いので、一つの商品を紹介するにしても楽天とAmazonの購入ページにすぐに飛べるように2つともリンクを貼っておくと読者も助かりますし、ブロガーにとっても収益の取りこぼしが減ります。

もしもアフィリエイト」というASP(アフィリエイトの会社)を利用すれば、上の画像のように楽天とAmazonの商品リンクを簡単にブログに貼ることができます。

あき夫婦
あき夫婦
初心者の方にはおすすめの収益化方法です!

自分の商品・サービスの販売

自分で作った商品やサービスをブログで宣伝するして収益に繋げる方法もあります。

自分の商品やサービスを持っていれば、稼ぎ口を増やすしやすくなります。ですので、ゆくゆくは自分の商品やサービスを作るという選択肢もアリだと思います。

妻
私はハンドメイドをしているので、インスタのURLを貼って流入を増やしています!

ブログの始め方

ブログには、

  • 無料ブログ
  • WordPressブログ(有料)

の二つがあります。

あき夫婦
あき夫婦
ブログ収入を安心して得ていきたいのであれば、WordPressでブログを始めることをおすすめします!

現在、無料ブログでは、「クリック型広告」であるGoogleアドセンスの広告を貼る審査が初回は受けられないようになっているそうです。

WordPressブログでのアカウントで初回のGoogleアドセンス審査に合格していれば、2回目以降は無料ブログでも申請が可能。

どんなブログを書けばいい?

「お金を稼ぐためにブログをしよう!」と思っても、最初に何を書けばいいか悩みますよね?

ブログに書く内容を決めるポイントをいくつか挙げます。

あき夫婦
あき夫婦
書く内容を決めるためのヒントにしてください!
  1. 仕事の知識を活かして役に立つ情報を書く
  2. 子育てに役立つ情報について書く
  3. 趣味について詳しく書く
  4. アフィリエイトの商品・サービスのレビューを書く

仕事の知識を活かして役に立つ情報を書く

本業や副業で得た知識の中で、役に立つような内容を分かりやすくブログに書いていくということもできます。

自分にとっては当たり前の情報だとしても、知らない人からすると、意外と役に立つ情報もたくさんあります。

何か発信できるような知識があるか少し考えてみてください!

子育てに役立つ情報について書く

子育てで得た知識や経験を書いていくのも良いと思います。

その中で子育て中のママやパパにとって助かるような商品・サービスを紹介して、アフィリエイト報酬を得ていくとマネタイズもできます。

悩み解決ができるようなブログにしていきましょう!

趣味について書く

あなたの趣味について詳しく書いてみましょう。

例えば、

  • キャンプについてのブログ
  • DIYについてのブログ
  • についてのブログ
  • 貯金についてのブログ

あなたの趣味の知識や経験は、役に立つ情報となり得ます。

アフィリエイトの商品・サービスのレビューを書く

アフィリエイトの商品・サービスのレビューや比較記事を書くという手もあります。

読者が気になる商品・サービスについてブログに書いて、アフィリエイトリンク(広告)経由で商品・サービスが購入・申し込みされれば報酬が発生します。

ブログに広告を貼るためには、ASPという広告主(会社)とブロガー(個人)を繋ぐ仲介業者に無料で登録する必要があります。

※ASPは、複数登録しておきましょう!

どのような商品・サービスのアフィリエイト広告があるのかを確認しながらブログ記事を書いていきましょう。

ブログはスマホでも出来るの?

結論、スマホでブログを開設することも、記事を書くこともできます!

しかし、私の経験上「パソコンがあった方が良い」と感じた点をお伝えします。

パソコンがあってよかったと感じた点

  1. サーバーの管理画面が見やすい。
  2. ブログ記事の装飾がしやすい。

一つ目のサーバーの管理画面は、項目が多いのでパソコンで見たほうが操作しやすいです。確実にパソコンじゃないとダメではありませんが、あった方がよいです。

二つ目のブログ記事の装飾については、スマホに比べて文字指定するカーソルの操作が行いやすいというのと、「表の幅変更」などのパソコンでしか行えない装飾もあるので、あった方がよいと感じました。

あき夫婦
あき夫婦
とはいえ、私は8割〜9割の作業はスマホのみで行ってます♪

スマホだけでもブログ運営は可能ですが、パソコンがあった方がよりスムーズに行えますのでパソコンを準備できる方は準備しましょう。

隙間時間はスマホで作業がおすすめ

隙間時間を使うならスマホで作業するのがおすすめな理由

  1. スマホのメモ機能はオフラインでできる
  2. 通勤時間や少しの待ち時間でも書ける
  3. 思いついた時にすぐ書きとめられる

スマホのメモ機能はオフラインで書ける

ブログ記事を書くたびに、毎回WordPressにログインしていると面倒な上に、装飾などもしたくなって時間がかかってしまいます。

また、スマホのメモ機能はオフラインなので思い付いた時にすぐに書くことができます。

まずはスマホのメモ機能に一旦、文を書いてしまって、後でWordPressにログインし、記事にコピペして見出しの設定や枠組み、文字の装飾を行なっていけば隙間時間を上手く利用してブログを書くことができます。

通勤時間や少しの待ち時間でも書ける

上記で説明したように、スマホのメモ機能を利用すればわざわざパソコンを開かなくても、通勤時間や少しの待ち時間でもブログの下書きをすることはできます。

家事・育児・仕事をしていると、なかなかまとまった時間が取れませんので、隙間時間に少しでもブログ記事を書いてサイトを作っていきましょう。

思いついた時にすぐ書きとめられる

基本的にスマホは持ち歩いている方がほとんどだと思いますし、タイトルや文章を思いついた時にパッとスマホを取り出してメモしておくと忘れずに済みます。

あき夫婦
あき夫婦
「後で書くつもりが思い出せない。」という経験は何度もあるので必ずメモしておきましょう。

より身近にあるスマホを上手く利用してブログ記事を作っていけるようにしていきましょう。

高価なパソコンじゃなくてもブログ運営できる

初心者の方だと、「どんなパソコンにしたら良いのか」、「機能的に大丈夫なのか」、気になると思います。

WordPressでブログを始める・運営するにあたって多機能がついているパソコンじゃなくても大丈夫です。

インターネットにつながって、文字が打てればブログ運営はできるので、わざわざ高いパソコンを買う必要はありません。

あき夫婦
あき夫婦
私は7年ほど前、学生の時に買っていたパソコンでブログを始めました。

ブログを始めること自体は、そんなにハードルが高いことではないのでまずは挑戦してみることをおすすめします。

一緒に頑張っていきましょう!

【おすすめ記事】

【初心者向け】WordPressブログの始め方まとめ!

 

【ConoHa WING】WordPressブログの始め方を徹底解説!

 

【収益化】無料ブログとWordPressブログどっちですべき?

 

副業が会社にバレるときはどんなとき?【バレにくい副業は?】

 

A8.netでアフィリエイトを始めよう!【登録手順と広告の貼り方】

 

雑記ブログと特化ブログの違いは?

 

ブログを始める前、初心者によくある悩みを解消!【Q & A】

ABOUT ME
あき夫婦ブログ
26歳夫婦/年子で双子の3児のママ・パパ👫 「副業」と「格安SIM」で月1万円以上の家計改善をするための情報について発信しているブログです。是非参考にしてみてください♪ よろしくお願いします。